熊本旅行二日目
![]() |
旅行2日目は早起きして行動開始 !!!
熊本市内からさらに南下して人吉に行きました。 |
|
![]() |
まず日本で2番目に長い鍾乳洞である球泉洞を見に行きました〜。
球泉洞の入り口で記念にパシャリ !!! ちなみに日本で一番長い鍾乳洞は岩手県にある安家洞だそうです。 |
![]() |
これはフローストーンと呼ばれています。 |
![]() |
写真右上にある石筍はホマーテ型石筍です。
なんて神秘的な光景でしょう !!! 球泉洞で運動した後は〜。(※単に歩いて見て回っただけです…)球泉洞の入り口で記念にパシャリ !!! |
|
![]() |
洞窟内は階段や坂ももかなりあり、
往復で30分間ぐらい歩き続けました。 |
|
![]() |
球泉洞で運動した後は〜。
お腹もすいてきたので昼食をとることに ! 今人吉で一番熱い食べ物と言えば〜〜〜〜〜 そう !!“餃子”です。 というわけで今回は餃子の専門店の松龍軒で餃子を食べました〜。 なんと !!!松龍軒には餃子とビールしかメニューがありません。 ちなみにお腹をすかせた固機能メンバーがどれくらい餃子を 食べたかといいますと〜!!?? |
|
![]() |
皆で合計33人前完食しました。(1人前は10個です。)
松龍軒の店主さん餃子を食べ過ぎてごめんなさい。m(_ _)m |
|
![]() |
お腹も満たされたと言うことで〜、お口直しとして
人吉で有名な飲み物と言えば?? そう!!!球磨焼酎です。 というわけで今回は去年に引き続き焼酎蔵を見学しました。 見学の後は焼酎を試飲させていただきました。 |
|
![]() |
もちろん皆さん焼酎のお土産を買ったわけなのですが、
繊月酒造さんからお土産として繊月酒造のストラップを “無料”でいただきました〜。 繊月酒造のみなさん有難う御座いました。 |
|
![]() |
繊月酒造の隣に無料の足湯発見 !!!
湯加減はいかがですか〜?? |
|
![]() |
続きまして〜。蔵は蔵でも醤油と味噌を製造している蔵に
見学に! |
![]() |
見学の後は蔵の店内で蔵で作られている味噌と漬物を
日本茶と一緒に美味しくいただきました。 “日本茶と漬物”この組み合わせが美味しくないわけがない!!! |
![]() |
ここは江戸時代?? | |
![]() |
このあと阿蘇まで北上しました。
その途中、車中で1名抜け駆けして寝ている子を発見!!! 彼はこの写真が証拠となり皆に責められたことは 言うまでもないでしょう。 |
|
![]() |
2日目の夕食は宴会場の座敷で焼肉食べ放題でした〜。
見て下さいこのボリューム !!! やっぱり焼肉にはビールですよね〜。 |
|
![]() |
こうやって楽しく2日目の夜も楽しく更けていきました。 |